<編集履歴>11Jan.2021公開、24May.2022見直し更新(第25回目、情報更新)
2022年の用廃機に関する予定事案と記録を以下にまとめます。なお通常の運用機の解体公告についてはフォローしません。気になる方は各基地の調達情報を随時確認ください。調達情報の読み方に関する説明はこちらへ;
【2022年予定と記録】
1月7日 美保基地のF-4EJ改17-8439号機のお披露目式挙行(機体は12月14日に設置されていたが、翌15日にはブルーシートに覆われていたもの。これを除去して道路わきから見学可能となった)
1月17日 百里基地雄飛園に展示されていたF-4EJ改とRF-4Eを現地で解体
1月24日 百里基地雄飛園にF-4EJ改(17-8437)とRF-4E(47-6901)を展示
1月14日~31日の間 岐阜基地南側に置かれていた2機のファントム解体(318号機、327号機)
2月6日まで 百里基地のF-4EJ改数機分を解体(2021年11月30日入札案件、雄飛園の2機を含み全8機分と予想。百里基地の用廃ファントムの処分はこれで終了と思われる)
2月12日 百里基地にて901号機撮影会実施。事前応募にて時間を区切り4回分を行った。Twitterなどへの投稿写真から各回10~20名程度が参加した模様。
2月14日 茨城空港に展示された2機のファントムの再塗装工事開始(当初予定は7日から)
2月25日(金)浜松広報館のC-46D再塗装工事終了(公式Twitter発信、2021年10月25日入札案件)
2月27日(日)所沢航空発祥記念館でのアンリ・ファルマン機一般公開終了
3月07日(月)ごろ 入間基地展示機F-104JとT-34Aの再塗装工事終了
3月09日(水)あいち航空ミュージアムでのT-1B(35-5866)特別展示延長(9/30(金)まで)の公式アナウンス。9日の時点でXJ3エンジンも新たに展示されていた。
3月31日まで 築城基地内の展示機を滑走路反対側に一時移転。(ファントム展示準備と推定)
3月31日まで 百里基地展示航空機の洗浄、再塗装およびコーティング実施(対象機種不明、2021年12月17日入札)
3月31日まで 永平寺町人希の里公園のOH-6D(31139)解体撤去
3月31日 長野市少年科学センターリニューアル工事のためOH-6Jの展示終了。機体は霞ヶ浦駐屯地の関東補給処に返却のうえで5月中旬までに解体(入札仕様より)
4月21日 茨城空港公園のファントム再塗装工事終了記念式典挙行、一般公開再開。
5月中旬以降 岐阜基地のF-4EJ(#336と#393)解体予定
9月30日(金) あいち航空ミュージアムでのT-1B(35-5866)特別展示終了。機体は小牧基地に返却予定。
11月初旬 あいち航空ミュージアムにT-4B.I.機(26-5805)展示開始予定
4月目標→その後情報なし 岐阜県地方協力本部広報センターにファントムのコクピット部分を展示。(2021年3月19日発信公式Twitterより)
2023年3月末まで 築城基地の航空機展示場整備。F-4EJおよび一時移転した機体を展示(本件は私自身の希望的予想であり、公式発表は存在しない)
2023年3月末まで 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にF-4EJ改431号機(試改修機・改修初号機)展示(令和4年度岐阜県および各務原市の予算案より)
未定 ザ・ヒロサワ・シティにて科博のゼロ戦、YS-11量産初号機(JA8610)などを展示する科博廣澤航空博物館が開館する予定。(2020年内→2021年1月→5月→未定と開館が延びている)
【注目事項と結果】(私の興味がある順です♪)
1. 岐阜基地に残されたF-4EJ301号機の新たな展示場所は見つかるか?
2. YS-11FC(151号機)はどこかに展示されるか、それとも解体か?
3. 福岡県福岡市貝塚公園のヘロン危うし!年度内予算で撤去作業始まるか?2022年度へと持越しになるか?
4. JR友部駅前観光案内コーナートモアで胴体部分のみを展示中のゼロ戦のレプリカは茨城県笠間市筑波海軍航空隊記念館に展示・公開されるか?
5. 三菱スペースジェットの現存機はどうするのか?現在は「一旦立ち止まって」いる状態だ。あいち航空ミュージアムに機体は展示されるのだろうか?→スペースジェット関係者のさらなる削減発表も機体についてはコメントなし。
6. 岩国市の「飛行艇博物館(仮称)」に進展はあるか?
7. 2025年8月15日までは「太平洋戦争××戦80年記念」「○○空襲80年記念」というイベントが続きます。
8. 上記6.7.に関連して鹿屋の二式大艇の保存について何らかの進展話は出てくるか?
9. C-1の031号機は再び飛行するか?→IRAN中説と用廃説が存在する。私自身はIRAN中だろうと考えている。
【2022年も引続き情報募集中!】
以下の事案について、何らかの情報がありましたら、お聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1. 岩国基地公開時に見かけたT-33Aの601号機。なぜ、ここに?ヒコーキ雲さん、Go!Navyさんにて情報を募るも未だ回答が得られていない、国内航空史上の謎。
【指名手配】岩国基地に転がる謎のT-33A - 用廃機ハンターが行く!
2.従来S-62Jと言われてきたこの機体は何型?記事にはしていないけれど救難団で使用されていたMU-2Sの中にはMU-2Aと呼ばれる機体があったことも判明している。一体どのような形式管理を行っていたのだろうか?
【航空自衛隊】 S-62は何型? - 用廃機ハンターが行く!
3.1990年代ごろに千葉県八千代市の商業施設にて複葉機ピッツが展示されていたことがあった。この機体番号は?どこから持ってきて、どこにいっちゃったの??ヒコーキ雲さんにて情報募集中ですが、こちらにはそのうち記事を書こうと思っていて1年近く忘れていた(失礼!)案件。
以上