用廃機ハンターが行く!

アジア各地に転がる用廃機を見に行くためのガイド(?)

このBlogについて

※ 2022年8月29日夜にウッカリ全ての文書を消去してしまいました。以下のイントロ文は新たに書き直ししたものです。2022年9月19日に見直し更新実施。

 

【目的】

 このBlogは主に東南アジアから極東の各国に展示されたり放置されている「飛べない軍用ヒコーキ」を訪ねる際の”ヒントを提供する場所”として作成しました。また一部の国・地域では航空ショーの様子やスポッティングガイドも記載し、皆様が現地を訪問される際の一助となるようにしています。

 ここでは読者の皆様が現地に辿り着くための情報(あくまでヒント)を提供することに主眼を置いていますので、展示機の由来や背景、機種解説や当該国での運用実績・エピソードなどは基本的には記載していません。これらの詳細は別途ネット検索を行って、そのスジのリサーチャーのHPなどを参照してください。

 

【ご紹介する範囲】

1. 本Blogでは主に日本国内および東南アジアの各国に展示されている航空機を訪問するための情報を提供します。また「番外」として私自身が訪問したことのあるその他のエリア(欧米やオーストラリアなど)の博物館なども少しばかりご紹介します。

 なお、これらの国々やエリアにある全ての展示機を網羅するサイトにするつもりは毛頭なく、あくまで「訪問したことのある場所の紹介」と「今後、機会があれば私自身が訪問したい場所の情報(事前調査結果)の共有」が主体です。情報提供のみで私自身が未訪問の場所には都度、その旨を記してあります。

 

2.紹介するのは次の国やエリアです。

2-1.極東、東南アジアから中近東;

Abu Dhabi、Australia、Cambodia、India(デリーのみ)、Indonesia、Laos、Phillipines、Malaysia、Singapore、Vietnam、中国、香港、台湾、韓国、日本 

2-2.番外編として紹介する欧米諸国;アメリカ、イギリス(予定)、フランス、オランダ、ベルギー、イタリア、スペイン、ロシア、オーストラリア

  

3. 紹介する航空機の種類は主に軍用機です。

 私自身の興味の対象から軍用機の展示場所をメインに紹介します。軍用機であれば固定翼機も回転翼機も問いませんが、民間機(特に小型機)はあまり取り扱っておりません。政府機関(警察・消防など)の機体はケースバイケースです。予めご了承ください。

 

【その他】

 本ブログ記事はスマホ閲覧には対応してません。PCで閲覧される場合には右側に表示されるカテゴリー欄から国名(国内の場合には陸海空自衛隊か地域)を選択してみてください。スマホの場合には「用廃機」と「機種名」あるいは「展示場所名」などで検索してみてください。

 以上  

静岡理工科大学のLR-1とOH-6D撤去

<編集履歴> 14Mar.2023公開、17Mar.2023見直し更新(第1回目、写真追加、記事見直し)

 

 静岡理工科大学に展示されていたLR-1(22010)、OH-6D(31153)およびBell222 (JA9552)は昨年末までに撤去されました。現在の静岡理工科大学キャンパス内にはJA2378(モーターグライダーのタイフーン)のみが置かれています。

 

あ~ぁ、ついに一度も見ることも無く片付けられちゃったかぁ・・・、残念!

 

【個別事項】

(1) LR-1(22010)とOH-6D(31153)は2022年9月に自衛隊に返却、撤去されました。静岡地方協力本部HPの調達情報を見ると、処分役務の公告を見ることができます。入札は6月末頃で納期は2022年12月23日だったのですね。この公告は2023年3月17日時点では読むことができますが、年度が変わると消されてしまうと思いますので、確認したい方はお早めに。

https://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/honbu/pdf/koukoku2022/8.pdf

写真1 2022年9月に撤去・解体されたLR-1。(大路 聡氏撮影)

 

(2) Bell222 (JA9552)も同年12月に撤去されました。このコックピット計器類などの一部の部品のみ静岡航空資料館に保存中ですが、一般公開しているかどうかは不明です。気になる方は資料館に確認してください(軍用機メインの本Blogではフォローしません)。

写真2 2022年12月に撤去・解体されたBell 222。(大路 聡氏撮影)

 

 今般、コロナ対応が緩和されたことから、現地を訪問してみようと大学側に訪問・見学の可否を確認したところ、すでに撤去された旨を教えていただきました。貴重な情報をお知らせいただいたご担当者殿には、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 コロナ感染予防対策として外来者の入場規制があった施設等においては、入れない間に次々に機体が廃棄されていったような気がするなぁ。(日大生産工学部のKH-4、船橋市三咲小鳩保育園のOH-6D、成田国際航空専門学校のLR-1、UH-1H、OH-6Jなど)

以上