用廃機ハンターが行く!

アジア各地に転がる用廃機を見に行くためのガイド(?)

このBlogについて

※ 2022年8月29日夜にウッカリ全ての文書を消去してしまいました。以下のイントロ文は新たに書き直ししたものです。2022年9月19日に見直し更新実施。

 

【目的】

 このBlogは主に東南アジアから極東の各国に展示されたり放置されている「飛べない軍用ヒコーキ」を訪ねる際の”ヒントを提供する場所”として作成しました。また一部の国・地域では航空ショーの様子やスポッティングガイドも記載し、皆様が現地を訪問される際の一助となるようにしています。

 ここでは読者の皆様が現地に辿り着くための情報(あくまでヒント)を提供することに主眼を置いていますので、展示機の由来や背景、機種解説や当該国での運用実績・エピソードなどは基本的には記載していません。これらの詳細は別途ネット検索を行って、そのスジのリサーチャーのHPなどを参照してください。

 

【ご紹介する範囲】

1. 本Blogでは主に日本国内および東南アジアの各国に展示されている航空機を訪問するための情報を提供します。また「番外」として私自身が訪問したことのあるその他のエリア(欧米やオーストラリアなど)の博物館なども少しばかりご紹介します。

 なお、これらの国々やエリアにある全ての展示機を網羅するサイトにするつもりは毛頭なく、あくまで「訪問したことのある場所の紹介」と「今後、機会があれば私自身が訪問したい場所の情報(事前調査結果)の共有」が主体です。情報提供のみで私自身が未訪問の場所には都度、その旨を記してあります。

 

2.紹介するのは次の国やエリアです。

2-1.極東、東南アジアから中近東;

Abu Dhabi、Australia、Cambodia、India(デリーのみ)、Indonesia、Laos、Phillipines、Malaysia、Singapore、Vietnam、中国、香港、台湾、韓国、日本 

2-2.番外編として紹介する欧米諸国;アメリカ、イギリス(予定)、フランス、オランダ、ベルギー、イタリア、スペイン、ロシア、オーストラリア

  

3. 紹介する航空機の種類は主に軍用機です。

 私自身の興味の対象から軍用機の展示場所をメインに紹介します。軍用機であれば固定翼機も回転翼機も問いませんが、民間機(特に小型機)はあまり取り扱っておりません。政府機関(警察・消防など)の機体はケースバイケースです。予めご了承ください。

 

【その他】

 本ブログ記事はスマホ閲覧には対応してません。PCで閲覧される場合には右側に表示されるカテゴリー欄から国名(国内の場合には陸海空自衛隊か地域)を選択してみてください。スマホの場合には「用廃機」と「機種名」あるいは「展示場所名」などで検索してみてください。

 以上  

飛燕、重要航空遺産に認定

<編集履歴> 24Mar.2023公開

 

 一般財団法人日本航空協会は2023年3月20日に、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に展示されている三式戦闘機「飛燕」を25日付で重要航空遺産に認定すると発表したそうです。

・参考URL:日本航空協会

・参考URL(岐阜県):https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/343135.pdf

 

 三式戦「飛燕」て何ですかーという方はWikipediaでも見てくださいと、いつもながらの他力本願モードで行きます。

・参考URL:三式戦闘機 - Wikipedia

 さて、その一般財団法人日本航空協会。今年2月には知覧にある四式戦闘機「疾風(はやて)」を重要航空遺産に認定していたハズですが、そのHPを見ても2023年3月24日16時時点では何も書かれていませんね。ホントに認定したのかしらん?まぁ認定したからといって機体の維持費用の補助があるとかナンとか、変わることはないのだろうけれど。

 ついでに日本航空協会が目を付けている「重要航空遺産ノミネート品リスト」なんて公開していただけると面白いと思うのですがねぇ。「遺産」というからには既に長期間にわたり所蔵されている公知のモノでしょう。何を候補として考えているのか、オープンにしても良いのではないかな。場合によっては「オラの町の**も是非!」という町おこしの材料にもなるのではないでしょうか。裁判記録や自衛隊保管史料のように「重要とは認識せずに廃棄や譲渡しちゃった」ということの無いよう、事前に「釘を刺す」という意味あいもあります(個人的にはこちらの方が大事)。

 まぁ、でも現実には直近の話題も掲載できず、職員2名の募集をかけたままの状態では手が回らないのでしょうねぇ。

重要航空遺産(日本航空協会認定) - 用廃機ハンターが行く!



写真1 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に展示されている三式戦闘機「飛燕」。2023年3月25日付で重要航空遺産に認定されるというが、そんなハナシは一般財団法人日本航空協会のHPのどこにも公表されていない(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館側の公式発表は博物館HPに存在する)。日本航空協会HPが更新されて本件に関する記事が掲載されていることをみつけたら教えてくださいね!>読者の皆様(2020年12月16日撮影)

以上