用廃機ハンターが行く!

アジア各地に転がる用廃機を見に行くためのガイド(?)

【雑談】航空祭”一部”有料化に思うコト

 2021年8月31日付で公表された「令和4年度防衛予算の概要」を読むと最後のほうに「航空祭および富士総合火力演習の一部有料化などの取組を通じて収入の確保を図る」という一文がある。そこで「令和4年度歳入予算概算見積額積算内訳書」を読むと概ね次のようなことを考えているようです。


航空祭での歳入】
航空祭16回分(千歳から那覇までの滑走路がある基地での航空祭)×100席/回 ×10,000円= 16百万円


総火演での歳入】
  2,400枚 × 5,000円 =   12,000,000円
  6,000枚 × 4,000円 =   24,000,000円
14,800枚 × 3,000円 =   44,400,000円
合計23,200人分、80.4百万円


 航空祭に限って話を進めると、これで有料席用のスタンドなどを作るのかというと、そのような予算は無さそうな気がする。予算をみると特別な費目は何も計上していないので、おそらくは予算的には従来の広報予算の枠内でやるだけ。よって例年通りの基地祭となるのかな。したがって有料席といっても基地内のどこかをロープで区切って、折りたたみ椅子を100個並べるだけがせいぜいじゃないかなぁなんて思って概算要求書を眺めています。

 さらに一回に20万人を超える来場者がある入間基地祭で100人分の有料席を作るのと、2日で9千人くらいの那覇基地祭の公開で100人分の有料席を作ることを同程度に考えているフシがありますね。入間基地祭で1万円の席なら条件次第では少しは考えちゃうけれど、那覇基地祭で1万円の席って、どれだけ特典があるのだろうか?(笑)

 また100人が有料席エリアを出たり入ったりする際のチェックには人員を割り当てなくてはいけない。トイレは専用のものを手配するのかどうかなんて問題もある。従来予算のままだと人手が足りない!一般用のトイレが少なくなる!なんて問題が生ずることでしょう。

 

 航空祭の一部有料化について、現在、公表されている事項は概算要求の内容以外にはありません。よって「航空祭で収益を上げること」が目的で「目標額が16百万円」ということ以外、収益を上げるために必要な手間(人と時間)、物(投資物件)のコトは分かりません。きっと考えていないのではないか?という気がするのですよ。とりあえず8月末までに提出する概算に入れとけ!という感じかな。(「歳入予算概算見積額積算内訳書」とは「とらぬたぬきのかわざんよう」と読むのかなぁと思ったりして)

 なお概算要求のどこかにこれを達成するための「投資」が含まれているのかもしれないけれど、それは読み取ることができませんでした。

 ・・・以上は、あくまで概算要求から見た私の個人的意見ですよ。念のため。

 

 さてTwitterを見ると撮影者優遇席のような感覚での発言が多いけれども、そもそも「有料で撮影しやすい席」なのか「有料でゆっくり見られる席」なのか、有料席として料金を徴収するためのコンセプトすら定まっていないですよね。どういった客層を狙っているかもハッキリしないし・・・。撮影主目的の人が1万円払って前から100番目のゆったりとした席だったら怒るぞ(笑)。 

 有料イベント運営のノウハウのない自衛官航空祭当日だけ一部観客を相手に接待しても、観客側は金額に見合う満足は得られないのではないかな~なんて思ってます。 Twitterをながめると確かに欧米のエアショーでの有料席並みの待遇を想像している方が大部分のようですが、そもそも自衛官(企画運営にあたる幹部クラス)で欧米の航空ショーの有料席と一般席を比べてみた経験のある方なんて、まずいないだろうし(駐在武官は招待されるから、”下々”の状況など判らない)、仮にいたとしても異動の多い自衛隊のこと、運営側に口出しできる役職にあるとは限らない。

 なんとなく興行的にはあらゆる点でコケるような気がしています。

 

 基地祭を有料にするという河野前大臣の話が生きているのでしょうけれど、何をどうするという実務的な案は全く聞こえてこないですよね。ホントのホントに「有料席」を設ける気なんだろうか(^^;)?まぁ来年の話(しかも現時点では概算要求)なので、航空自衛隊の企画運営実行力の実力のほどをとくと拝見、であります。

f:id:Unikun:20210906083416j:plain

写真1 文書だけではつまらないので那覇基地祭の様子を貼り付けます。(2017年12月9日撮影)

 

【その他】
 富士総火演は有料席でも「自由席」なら場所取り合戦が凄まじいことになりそうですね。それ以前に、これまででもプレミアムチケットだったので、転売で天井知らずの値段が付きそうな気がするなぁ。マイナンバーと紐づけして販売するなどの対応をしないとアカンやろと思う。でも来年度分については、そのシステムを作る費用も時間もない。こちらはこちらで大変なコトになりそうな気がしています。

 

【参考】

1. 我が国の防衛と予算 令和4年度概算要求の概要

https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20210831.pdf

 

2. 令和4年度歳入予算概算見積額積算内訳書(6/13を参照のこと)

https://www.mod.go.jp/j/yosan/gaisan/r4/uchiwake.pdf

 

以上

編集履歴

06Sep.2021 公開