<場所 Place> 〒039-2826 青森県上北郡七戸町字中野、中央公園
<座標 Location> 40.7387N, 141.1644E
<機体 Aircraft> HSS-2B (8165)
<訪問日Visit> 29Jun.2018 and 26Aug.2021
写真1 七戸町中央公園のHSS-2B。(2018年6月29日撮影)
<行き方 Access>
(1) 東北新幹線七戸十和田駅北口から北北東に道なりに約2.8km、徒歩約35分。
<解説General>
(1) 東北新幹線七戸十和田駅の北北東約2.2kmにある市営公園の屋内スポーツセンター脇にHSS-2Bが機首を西北西に向けて設置されている。機体左側面をほぼ一日中順光で撮影することができる。ただしなだらかな斜面の上に機体があるので遠ざかるほど見上げる感じになる。年中無休の公園なのでいつでも訪問可能だ。ちなみにスポーツセンターは9時から21時まで、月曜日休館。
(2) 本機は2004年2月1日には設置されていた。説明板に「平成16年1月吉日」と記載されているので2004年1月中に設置されたものと思われる。
(3) 2005年3月30日までは「天間林村の天間林中央公園」であったが、2005年3月31日に天間林村は七戸町と合併して七戸町になったことに伴い「七戸町中央公園」と改称された。
(4) ヒコーキ雲さんに掲載された写真をみると2020年8月16日には左スポンソンの緊急展張フロートが開いてしまっていたが、同年8月29日に訪問した方からは「既にファスナーは閉まっていた」との報告を受けている。現地で確認すると展張されたフロートを折りたたんで針金の輪でスポンソンに留めてあった。
(5) 三沢基地、八戸航空基地・駐屯地、大湊航空基地、その他の陸上自衛隊駐屯地公開など近隣のイベントがある時に立ち寄ると効率がよいだろう。私自身は2018年訪問時には大湊航空基地公開の前日に八甲田遭難関連史跡訪問と合わせ、2021年には五戸のT-34Aと三沢航空科学館を同時に訪問するべく車で訪問した。
写真2 正面方向より中望遠ズームレンズにて。(2018年6月29日撮影)
写真3 2020年前半に展張されてしまったゴム製緊急フロートは折りたたんで針金でスポンソンに留めてあった。(2021年8月26日撮影)
写真4 汚れが目立つようになってきた。(2021年8月26日撮影)
以上
<編集履歴>
14Mar.2021 公開
13Sep.2021 見直し更新(第4回目、2005年3月31日付で天間林村が七戸町に合併され、改称した旨を追記)