<編集履歴> 29Apr.2021公開、13Sep.2022見直し更新(第3回目、見直し実施)
<場所 Place> 〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-1
<座標 Location> 33.5316N, 130.4660E
<訪問日Visit> 13Nov.2010, 23Jun.2021. 02Sep.2022ほか
<行き方 Access>
(1) JR鹿児島本線 春日駅から正門まで約430m、徒歩約5分。博多駅から多くの便がある。F-86FとF-104Jの展示場所は正門奥に約160m進む。F-1は正門からさらに約350m進み、春日大通りを左折して170mほど進んだ春日東小学校の前にある。
<解説General>
(1) 西部航空方面隊司令部等が存在する事務棟のみの基地。滑走路は無いが福岡空港の一角に分屯基地があり、T-4とCH-47J(LR)を数機配備している。例年11月頃に公開行事が行われるので、この時が撮影のチャンスだ。イベントの一環でT-4あるいはCH-47Jが祝賀飛行と称して上空通過を行うこともあるが、福岡空港のトラフィックが増えた昨今はそれも行われない場合もある。夏に盆踊り大会が開催されることもあり、この時にF-86FとF-104Jの展示場所に行ける可能性がある。機体公開の有無などの詳細は基地に直接問合わせよう。
(2) F-86FとF-104Jは基地正門奥にあり、正門からわずかに覗き見ることができる。
(3) F-1は基地南西部の春日大通沿いの高台に機首を北西に向けて展示されており、道路から365日24時間いつでも見ることができる。道路に面した左側面は11時頃から順光だ。撮影には中望遠ズームレンズがあるとよいが、下がって撮ることができないため見上げる感じとなる。 APS-C機で撮影する場合には70-200mmの70mm端(フルサイズ112mm相当)では真横撮影時ハミ出すので18-55mm程度の標準ズームレンズも持参しよう。ロングの場合にはAPS-C機プラス400mm程度(フルサイズ640mm相当)で道路沿いの斜め前方から狙うのが限界で、これ以上だと確実に電線や電柱、道路標識の一部などが画面に入る。
【展示機 Displayed Aircrafts】
1. F-86F (82-7777) ブルーインパルス塗装となった777号機が展示されているが、本機がブルーインパルスに所属していたことはない。展示当初は通常の銀地塗装だった。
写真1 ブルーインパルス塗装を施したF-86F。(2010年11月13日撮影)
2. F-104J (46-8603) 元は新田原基地第204飛行隊所属機。
写真2 F-104J。(2010年11月13日撮影)
3. F-1 (90-8234) 2000年9月以前から春日大通沿いの高台に展示されており、側面なら50mm程度のレンズで撮影できる。150mm程度以上のレンズだと手前の電信柱や電線、監視カメラなどが機体と重なるので撮りにくい。いっそ640mm程度(EOS70Dに400mmを装着)にして撮影した方が電線の隙間を縫って撮影できる。2019年度には法面工事のために一時的に基地内移動していたが、工事終了後に元の位置に戻された。2021年1月に再塗装を行ったが元の塗色とは異なる色合いとなり、オモチャっぽくなってしまった。
写真3 道路からいつでも撮影できるF-1。(2016年9月10日撮影)
写真4 再塗装によりオモチャっぽくなってしまったF-1に対し、EOS70Dに400mm(フルサイズ640mm相当)を付けて道路沿いから撮影した。既に左翼端が画面に入っていないし、主脚車輪も少し切れてしまっているが、これ以上下がって撮影しようとすると電線や電柱、道路標識などが邪魔になり、事実上撮影はできなくなる。(2021年6月23日撮影)
【展示後撤去された機体】
1. T-33A (51-5644) 1997年11月22日には存在が確認されていた機体。GE-Pro画像では2002年10月5日取得画像にて機影を確認できるが2004年11月25日取得画像からは消えている。
【その他】
1. 基地内には地対空ミサイル”ナイキJ”の弾体部分が飾られている。
写真4 地対空ミサイル ナイキJの弾体部。(2010年11月13日撮影)
2. 春日基地に所在する西部防空管制群では2020年10月2日に「F-4戦闘機の退役にあたり、西の空の守りを担い一時代を共に歩んだ戦闘機部隊と春日防空司令所の歴史を繋ぎ、飛行の安全を堅く誓う象徴として、機体の一部が付設された記念碑」の完成除幕を行った(公式ツイッターより)。これ以前に百里基地裏手に置かれていた用廃機57-8353号機の垂直尾翼左側、部隊マーク付近の外板が切り取られ、中の構造材が露出している写真がTwitterに投稿されていることから、これが記念碑に使われた可能性がある。
以上