<編集履歴> 02Mar.2021公開、28Aug.2021見直し更新(第4回目、見直し実施)
<場所 Place> 〒981-0503 宮城県東松島市矢本板取85
<訪問日Visit> 25Aug.2019ほか
<行き方 Access>
(1) 正門まではJR仙石線矢本駅から約2.1km、徒歩約30分、タクシーで数分。基地祭開催時には駅から700mほどの基地北端にある臨時ゲートから入門できるが、航空機展示会場まではさらに約850m歩く。
<解説General>
(1) 第4航空団の基地。第11飛行隊「ブルーインパルス(B.I.と略す)」の基地として有名で、SNS上で松島基地の状況を確認しようとするとB.I.しか出てこないこともあるが、部隊規模からいえばF-2Bによるパイロット養成基地の方がメインだ。松島救難隊も所属している。例年8月最終週末に航空祭が行われている。(2020、2021年は新型コロナウイルス感染防止のため中止)
(2) 基地正門奥にF-86F、F-104J、T-2の3機の展示機があるほか、B.I.ハンガー内にT-2B.I.機が保管されている。また基地公開時には尾翼モニュメントや救出訓練用のT-2の機首部などを見ることができる。
【展示機】
1. T-2 (59-5192、38.4126N, 141.2240E) 松島基地に展示された二代目のT-2で2008年8月の航空祭が一般初公開となった。先代の展示機59-5109は廃棄された。
写真1 松島基地のT-2とF-86F。(2019年8月25日撮影)
2. F-86F (82-7789、38.4125N, 141.2240E) 左側の機首先端部には津波到達ラインが表示されているが、2019年の航空祭時にはシールのため剥がれかけていた。このマーキングだけはしっかりと後世に残してほしいと思う。垂直尾翼には第7飛行隊のマーク(青地で4を表したもの)が記入されている。
写真2および3 松島基地のF-86Fと機首部に記された津波到達ラインの表示。この状況を見ると「あの記憶も風化したな」と感じる。(2019年8月25日撮影)
※2021年6月17日に行われた准曹士会による本機清掃の映像を公式Twitterで見たところ、この表示は元通りに修正されていました。
3. F-104J (36-8535、38.4125N, 141.2237E) 20mm砲口は塞がれている。第203飛行隊のマークを記入している。
写真4 松島基地のF-104J。(2019年8月25日撮影)
4. T-2 (29-5176) 先代B.I.の使用機が格納庫内に保管されている。航空自衛隊の保存指定機だ。津波による被害を受けたが修復された。 右エンジン排気口にあったスモークパイプは取り外されている。
写真5 B.I.ハンガー内に保管されているT-2B.I.。(2019年8月25日撮影)
5. T-4B.I. (26-5804、38.4119N, 141.2236E) 第11飛行隊隊舎前には津波被害を受け廃棄された機体の垂直尾翼がモニュメントとして設置されている。震災発災時、B.I.は九州に展開しており、難を逃れている。
写真6 モニュメントとなったT-4B.I.の26-5804号機の尾翼。(2019年8月25日撮影)
6. T-4B.I. (46-5725) こちらは用廃となった元B.I.の機体の垂直尾翼を台車の上に設置し、各種イベントでの広報展示用にできるようにしたもの。基地公開の際に見ることができる。各地のイベントに展示する際にはこの垂直尾翼と射出座席、そしてエンジンをワンセットにして展示しているようだ。
写真7 基地公開時に展示されるT-4B.I.の垂直尾翼(2019年8月25日撮影)
7. F-2B (23-8110) 津波被害を受け用廃となった機体のコクピット部分を切取り、教材としたもので基地公開時に見ることができる。2019年公開時にはコクピット内部の写真撮影はできなかった。
写真8 津波被害にあったF-2Bの110号機は教材として利用されている。(2019年8月25日撮影)
8. T-2 (79-5141、38.4105N, 141.2104E) 基地北西部には震災以前からパイロット救出訓練に使われているT-2の機首部がある。基地公開時にはエプロンから見ることができるが、かなり遠い。外周からは松の木と雑草の間からかろうじて見ることができる。
写真9 乗員救出訓練に使われているT-2の機首部。エプロンからはかなり遠い場所にあるので、原画をオニのようにトリミングしている。(2019年8月25日撮影)
9. T-6G (52-0129、38.4093N, 141.2117E) 52-0080と記入された元広報展示機。全国各地にあるT-6展示機の中では比較的外観の状態の良い機体であったが、2017年ごろの台風の際に勝手に動き出して破損したため展示エリアから管制塔近くに移設され、放置されている 。そのうち撤去されることだろう(2022年8月28日の松島基地祭時にそのままであったことが確認されている)。
写真10 管制塔近くには台風の際に破損した元展示機52-0129(52-0080と記載)が放置されている。(2019年8月25日撮影)
以上