<編集履歴> 13Apr.2020公開、13Mar.2023見直し更新(第27回目、春日井駐屯地の41623撤去ほか)
陸上自衛隊では中型輸送ヘリUH-1Bの後継機として133機のUH-1H(41601-41733)を導入し、1970年代初めごろから2018年度末頃まで運用していた。このうち半数近くの81機が現在も各地にて展示機・訓練機・教材機として存在する。このうち13機は訓練用に用いられており、駐屯地公開イベントでも近寄ることができず、そのシリアルナンバーは判明していない。もしも読者の皆様が確認する機会があったならば、ノーズナンバー、ドアナンバー、テールナンバーの3種類を確認し、ご一報いただければ幸いです(ドアやテールブームを交換して展示される可能性があるため、出来るだけこの3つの番号を確認し、同一番号であるか否かを確認することを希望します)。
展示機・訓練機以外には2006年度下半期に技術研究本部・三菱重工により用廃となった8機を用いて全機落下試験が行われている。また部品の一部(機体フレームが含まれるかどうかは不明)は2018-2019年ごろにフィリピンに無償譲渡された。
【用廃機残存状況のまとめ】(2023年1月27日確認)
導入: 133機(100 %)
事故抹消: 4機(4/133 × 100 = 3.0%)(確認できたもののみ)
墜落試験で使用 8機(8/133 × 100 = 6.0 %)
展示・訓練機: 109機(109/133 × 100 = 82.0%)
展示・訓練機後撤去: 28機(28/133 × 100 = 21.1 %)
現存する用廃機: 81機(81/133 × 100 = 60.9 %)
写真1 りっくんランドに展示された41672号機。(2019年8月11日撮影)
【展示機】
以下の一覧では訓練用途に用いられている機体には「訓練機」というコメントを付けてある(格納庫内にある整備訓練機は除く、屋外設置機のみ)。屋外展示機は特記しない限りは2020年4-5月度にGoogle Earth Proに掲載された最新衛星画像により機体が存在することを確認している。明らかに撮影日の異なる画像がネット上に存在する場合には最も古い年月と最新の年月を記すようにした。私自身が訪問して確認したものではないことに注意願う。MR: メインローター、TR: テイルローターの略
(01) 41610 練馬駐屯地(35.7629, 139.6584)、訓練機、2003年12月30日GE-Pro画像に存在
(02) 41613 前川原駐屯地(33.2905, 130.5558)、2010年11月以降存在
(03) 41619 釧路駐屯地(43.0155, 144.4568)、訓練機、2009年4月以降存在
(04) 41625 松本駐屯地(36.2115, 137.9543)、2017年4月以降存在
(05) 41626 勝田駐屯地(36.3791, 140.5227)、訓練機、2004年12月31日以降GE-Pro画像に存在
(06) 41627 勝田駐屯地(36.3791, 140.5227)、訓練機、2004年12月31日以降GE-Pro画像に存在
(07) 41628 えびの駐屯地(32.0448, 130.9144) 2017年5月存在、UH-1Bと置換か?ノーズとドアのS/Nは消されている(2017年公開時)。
(08) 41631 大久保駐屯地(34.8760, 135.7730)、訓練機、2007年5月存在
(09) 41635 相浦駐屯地(33.1765, 129.6586)、2013年10月以降存在、他にS/N不明の訓練機2機あり
(10) 41637 北宇都宮駐屯地(36.5172, 139.8758)、教材機から2007年5月以降は展示機として存在するも2019年6月時点で航空公園の脇に置かれており、廃棄直前か?
(11) 41638 海田市駐屯地(34.3610, 132.5311)、訓練機、2004年5月24日以降GE-Pro画像に存在
(12) 41643 川西駐屯地(34.8097, 135.4026)、 訓練機、2003年1月6日以降GE-Pro画像に存在
(13) 41644 習志野駐屯地 訓練機 2012年2月-2017年4月存在、操縦席脇のドアが41721号機のものと交換されている。MRおよびエンジンマウント無し、テイルブーム無しのキャビンのみ。CH-47の機首付近に2機分存在するキャビン部(訓練機)のうちの1機。
(14) 41645 三宿駐屯地(35.6438, 139.6840)、訓練機、2013年2月1日GE-Pro画像で確認できず、2013年3月に存在とのネット写真あり。2014年1月19日GE-Pro画像に存在。
(15) 41646 北熊本駐屯地(32.8421, 130.7326)、2010年4月-2019年4月存在、他に訓練機あり
(16) 41649 福知山駐屯地(35.2878, 135.1228)、2005年11月以降2019年11月3日存在。衛星画像では木立の下になり機体は確認できず、ロータの前半分のみが見える。
(17) 41651 東京都防衛省(35.6927, 139.7262)、2003年4月1日設置
(18) 41652 国分駐屯地(31.7241, 130.7541)、2006年10月以降存在
(19) 41653 幌別駐屯地(42.4012, 141.0925)、2011年2月12日から2016年9月27日のGE-Pro画像には42.3985,14.0850に訓練機の機影があるが、2018年10月4日画像には見当たらず、代わりに鉄塔脇の42.4012,41.0925に新たに機体が設置されていることが確認できる。2016年10月から2018年9月までの間に移設したものと考える。2019年7月存在。
(20) 41654 宇都宮駐屯地(36.4757, 139.8639)、訓練機、2010年10月27日以降GE-Pro
画像に存在
(21) 41656 金沢駐屯地(36.5384, 136.6670)、2003年9月以降存在(2022年5月23日存在確認)
(22) 41657 別府駐屯地(33.2963, 131.4575)、2004年10月28日以降GE-Pro画像に存在
(23) 41658 駒内駐屯地(43.0141, 141.3563)、訓練機。2009年5月29日から2011年7月29日のGE-Pro画像にて43.0062, 141.3602に存在していたが、その後は整地のため現在の展示場所に移動。2013年2月13日以降存在
(24) 41659 宇治駐屯地(34.9138, 135.8004)、2005年5月17日以降GE-Pro画像に存在、(2022年4月公開時存在確認)
(25) 41662 八戸駐屯地(40.5518, 141.4516)、2003年4月存在、他に訓練機41718あり。
(26) 41663 新町駐屯地(36.2705, 139.1150)、2012年8月21日以降GE-Pro画像に存在、他に訓練機41698あり。
(27) 41665 川崎重工(株)西神工場(34.7292, 135.0269)、2004年12月31日GE-Pro画像に存在せず。2006年4月24日以降GE-Pro画像に存在
(28) 41666 三重県度会町 宮リバー度会パーク(34.4318、136.6316)、2003年頃から展示
(29) 41669 淡路島 ミツ精機(株)(34.4585, 134.8603)、2016年8月以降存在
(30) 41672 りっくんランド(35.7847, 39.5997),2012年9月以降存在
(31) 41676 米子駐屯地(35.4582, 133.3273)、訓練機、2012年10月以降存在
(32) 41678 北熊本駐屯地(32.8457, 130.7371)、訓練機、2010年4月存在、他に展示機あり
(33) 41679 春日井駐屯地(35.2796, 136.9798)、訓練機、MR無し、2003年1月1日以降GE-Pro画像に存在(2023年2月15日存在確認)
(34) 41681 北宇都宮駐屯地(36.5118, 139.8749)、訓練機、2008年5月以降存在
(35) 41682 信太山駐屯地(34.4918, 135.4418)、2009年5月以降存在、他に訓練機41696あり。
(36) 41683 善通寺駐屯地(34.2205, 133.7818)、2012年11月存在、UH1B(41522)と置換
(37) 41684 松戸駐屯地(35.7834, 139.9767)、訓練機MR無し、2009年3月19日以降GE-Pro画像に存在。2020年5月30日左側ドアのS/Nを現地にて確認。
(38) 41685 霞ヶ浦駐屯地(36.0382, 140.1904)、2008年5月以降存在
(39) 41689 板妻駐屯地(35.2880, 138.9017)、GE-Proの2011年10月27日取得画像に存在しないが2012年11月20日以降の取得画像に存在する。訓練機でMR/TR無し
(40) 41690 徳島駐屯地(33.9719, 134.6478)、放置機、2014年3月存在、MR無し
(41) 41692 弘前駐屯地(40.5682, 140.4629)、2009年9月2日GE-Pro画像に存在
(42) 41694 船岡駐屯地(38.0476, 140.7796)、2009年8月14日以降GE-Pro画像に存在
(43) 41695 北宇都宮駐屯地(36.5118, 139.8747)、訓練機、MR無し、2010年5月以降存在
(44) 41696 信太山駐屯地(34.4897, 135.4408)、訓練機、2009年5月存在MR無し、他に展示機41682あり
(45) 41697 青森駐屯地(40.8123, 140.7053)、訓練機、2012年9月17日以降GE-Pro画像に存在
(46) 41698 新町駐屯地(36.2734, 139.1182)、訓練機、2012年8月21日画像に存在、他に展示機41663あり。
(47) 41699 滝川駐屯地(43.5760, 141.9022)、訓練機、2010年7月4日以降存在。GE-Pro画像では撮影時期によっては木立の影で見えなくなることもあるので確認時には注意すること。
(48) 41700 静岡県富士山樹空の森(35.2973, 138.8688)、2011年4月27日開園時より存在。本機は2009年10月に立川駐屯地で展示機として存在を確認されており、2010年頃に移設されたものと思われる。
(49) 41701 大津駐屯地(35.0342, 135.8661)、訓練機、2011年3月28日以降GE-Pro画像に存在
(50) 41702 八尾駐屯地(34.5984, 135.6084)、訓練機、2022年11月20日駐屯地祭公開
(51) 41703 霞目駐屯地(38.2379, 140.9249)、2010年9月以降存在
(52) 41704 神町駐屯地(38.4025, 140.3859)、2011年6月7日以降のGE-Proに存在、ほかに訓練機41710あり
(53) 41705 霞目駐屯地 2019年4月13日公開時にエプロンにて用廃機を展示。2022年9月28日仙台駐屯地での展示のために早朝に霞目を出発したとの公式Tweetあり、その後仙台駐屯地で展示された41705号機のドアを持つUH-1Hの写真が掲載されている。状況から野整備隊の教材機だろうか。
(54) 41708 大和駐屯地(38.4505, 140.8695)、訓練機、2011年3月14日以降GE-Pro画像に存在
(55) 41710 神町駐屯地(38.4034, 140.4052)、訓練機、2006年3月22日以降のGE-Pro画像に存在、ほかに展示機41704あり
(56) 41711 小倉駐屯地(33.8411, 130.8813)、訓練機、2014年4月17日以降GE-Pro画像に存在
(57) 41712 真駒内駐屯地(43.0056, 141.3560)、2009年5月29日GE-Pro画像になし、2011年7月29日以降存在
(58) 41715 高知駐屯地(33.5573, 133.7526)、2013年4月存在、なお高知駐屯地(新)の開庁は2010年3月。2020年4月に参照したStreetViewでは存在していない。
(59) 41716 青森県 弘前医療福祉大学(40.5873, 140.5008)、2015年7月7日以降GE-Pro画像に存在
(60) 41717 久居駐屯地(34.6741, 136.14793)、訓練機、2016年4月存在
(61) 41718 八戸駐屯地(40.5486, 141.4514)、訓練機、2014年4月14日以降GE-Pro画像に存在。他に展示機41662あり。
(62) 41723 大宮駐屯地(35.9200, 139.5980)、2013年6月以降存在(2022/6/26確認)
(63) 41724 大村駐屯地(32.9235, 129.9524)、2015年4月存在
(64) 41726 留萌駐屯地(43.9327,141.6672)、訓練機、2016年6月以降存在、TR無し(2022/6/10確認)。
(65) 41727 丘珠駐屯地(43.1189, 141.3761)、訓練機、北海道で最後に引退した機体、2017年5月以降存在。
(66) 41729 玖珠駐屯地(33.2914, 131.1473)、訓練機、2017年10月存在
(67) 41730 多賀城駐屯地(38.2973, 141.0284)、訓練機、2008年9月12日GE以降GE-Pro画像に存在
(68) 41731 福島駐屯地(37.7078, 140.3823)、訓練機、2015年11月14日GE-Pro画像になし、2016年5月15日以降GE-Pro画像に存在
(69) 41732 北宇都宮駐屯地(36.5134, 139.8756)、正門前に展示、2016年6月以降存在
(70) 41733 立川駐屯地(35.7057, 139.3996)、UH-1H最終号機。2014年9月以降存在
(71) S/N不明 別海駐屯地(43.4285, 144.7436)、訓練機、2015年10月16日GE-Pro画像に存在
(72) S/N不明 東千歳駐屯地(42.8433, 141.7242)、訓練機、2002年5月2日から2009年8月6日以前のGE-Pro画像では42.8425, 141.7184に存在。2009年8月6日以降は現在位置にある。演習場内でありS/N不明。
(73) 同上
(74) 同上
(75) S/N不明 習志野駐屯地(35.7093, 140.0542)、訓練機、テイルなし、MR無し2015年1月13日GE-Pro画像存在せずも2016年6月2日画像にて確認。41606か41644と推定。
(76) S/N不明 習志野駐屯地(35.7093, 140.0542)、訓練機、テイルなし、MR無し2016年6月2日GE-Pro画像存在せずも2016年12月2日画像にて確認。41606か41644と推定。
(77) S/N不明 朝霞駐屯地(35.7855, 139.5960)、訓練機、2012年10月28日GE-Pro画像で確認できず、2014年1月19日GE-Pro画像確認
(78) S/N不明 出雲駐屯地(35.3688, 132.7115)、訓練機、2012年4月27日以降GE-Pro画像に存在
(79) S/N不明 飯塚駐屯地(33.6837, 130.6753)、訓練機、B型の可能性もあり。
(80) S/N不明 相浦駐屯地(33.1751, 129.6493)、訓練機、2009年2月21日以降GE-Pro画像に存在
写真2 丘珠駐屯地のつどーむ脇におかれた用廃UH-1Hを外周から。(2021年10月27日撮影)
【展示後撤去または現状不明】
(01) 41601 北宇都宮駐屯地 訓練機 2005年5月存在、撤去時期不明
(02) 41604 霞ヶ浦駐屯地 訓練機 撤去時期不明
(03) 41605 相浦駐屯地 訓練機 1999年9月存在、2008年10月以前に撤去
(04) 41606 習志野駐屯地 訓練機 キャビンのみ 2012年2月存在確認後の情報なし
(05) 41609 霞ヶ浦駐屯地 2002年4-9月存在、2008年5月以前に撤去。41685に置換。撤去後に両側の操縦席脇のドアを茨城県小美玉市の41648号機に移設。
(06) 41611 青森駐屯地 撤去時期不明
(07) 41612 船岡駐屯地 2004年4月存在、2012年12月以前に撤去
(08) 41615 日本航空学園 教材機(山梨)現状不明
(09) 41617 霞ヶ浦駐屯地 訓練機 撤去時期不明
(10) 41618 霞ヶ浦駐屯地 訓練機 撤去時期不明。撤去後に三菱重工に搬入、全機落下試験8号機として使用された。Flyteamさんに2007年2月に撮影された供試体の投稿写真あり。時期的には試験直前のもの。
(11) 41620 秋田県由利本荘市 ハーブワールドAKITA(39.3574, 140.0112)、2007年8月以降2019年5月13日取得画像まで存在、2019年7月訪問者のコメントに存在せず、2019年12月30日GE-Pro画像に存在せず、撤去済。(現地訪問確認2020年9月1日)
(12) 41621 茨城県水戸市内原ヘルスパーク(36.3623, 140.3575) 2004年7月以降存在、2022年12月末頃撤去
(13) 41623 春日井駐屯地(35.2796, 136.9798)、訓練機、MR無し。以前展示機であったものと同一機かどうかは未確認。2023年2月15日には撤去済。
(14) 41624 留萌駐屯地(43.9325, 141.6675)、訓練機、2003年6月から2015年10月存在、2016年6月公開時には撤去済。
(15) 41630 北宇都宮駐屯地 訓練機 撤去時期不明
(16) 41633 明野駐屯地 訓練機 1996年10月存在、撤去時期不明
(17) 41636 新潟県柏崎駅前公園 1998年10月頃展示、2010年5月頃撤去(2010年11月撮影らしき写真もネット上に存在する。)
(18) 41639 神町駐屯地 訓練機 2004年4月存在、2009年7月以前に撤去(2010
年8月11日から2015年11月4日までのGE-Pro画像38.3995, 140.4042にある機体は本機と思われる)
(19) 41640 成田つくば航空専門学校、2012年10月22日確認後、2018年3月25日GE-Pro画像に存在(35.8799, 140.0724)、2020年4月8日画像で確認できず。2022年12月解体公告入札、2023年3月末までに解体(2021年5月29日には解体されていたとの証言あり)
(20) 41647 立川駐屯地 2002年11月-2007年9月存在、2009年10月以前に撤去
(21) 41648 小美玉市小川海洋センター(36.1873, 140.3728)、操縦席脇の両側ドアは元霞ヶ浦駐屯地で展示されていた41609(撤去済)のものに交換されている。41648号機は撤去作業中に作業中断・放置された模様。2023年1月19日頃に撤去
(22) 41660 大久保駐屯地 2006年1月存在、撤去時期不明
(23) 41667 久居駐屯地 訓練機 2010年4月存在、2016年4月撤去済、41717と置換
(24) 41680 青森県三戸町ラジコン公園 2007年5月設置、2012年8月以前に撤去
(25) 41688 霞ヶ浦駐屯地 訓練機 撤去時期不明
(26) 41693 北宇都宮駐屯地(36.5120, 139.8751)、MR無しの訓練機。2013年5月-2018年5月存在、2019年6月16日公開時に存在せずとの報告あり。
(27) 41709 立川駐屯地 2011年10月-2012年11月存在。41733と置換され撤去か?
(28) 41721 習志野駐屯地 屋内で使用される訓練機。2017年に撮影された記録あり。現状不明。
(29) S/N不明 相浦駐屯地(33.1735, 129.6640)、訓練機、2003年9月7日以降、2017年10月26日取得までのGE-Pro画像に存在するも2020年11月14日取得画像に存在せず、撤去されたものと判断する。
写真3 練馬駐屯地の訓練機41610号機。(2018年4月8日)
【参考その1:事故抹消機】(日付は事故発生日、確認できたもののみ)
(1) 41608 1981年3月3日
(2) 41650 1978年1月12日
(3) 41720 2010年10月3日 八尾駐屯地で試験飛行中落下し、大破、乗員負傷
※Jウイング誌2010年12月号では「9月3日」と記載しているが、明らかに間違い。KF誌とAR誌では事故そのものを取り上げていない。
(4) 41728 2004年6月18日 悪天候の中、隠岐島の山に衝突
【参考その2:全機落下試験】
外部評価報告書
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/HEX_21.pdf
三菱重工技報
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/454/454062.pdf
以上