<編集履歴> 13Apr.2020公開、15Apr.2022見直し更新(第15回目、釧路駐屯地の機体撤去)
陸上自衛隊では中型輸送ヘリUH-1Bを90機(41501-41590)導入し、1963年から1980年代半ば頃まで運用していた。このうち今もなお約19機が全国の駐屯地などで展示あるいは訓練機として見ることができる。
【用廃機の残存状況まとめ】(2022年4月15日確認)
導入: 90機(100 %)
事故抹消: 9機(9/90 × 100 = 10.0 %)
展示・訓練機: 55機(55/90 × 100 = 61.1 %)
展示・訓練機後撤去: 36機(36/90 × 100 = 40.0 %)
現存する用廃機: 19機(19/90 × 100 = 21.1 %)
写真1 所沢航空発祥記念館の41547号機。(2018年8月22日撮影)
【展示機】
以下の一覧では訓練用途に用いられている機体には「訓練機」というコメントを付けてある。屋外展示機は特記しない限りは2020年4-5月度にGoogleEarth-Proの衛星画像により機体が存在することを確認している。明らかに撮影日の異なる画像がネット上に存在する場合には最も古い年月と最新の年月を記すようにした。私自身が訪問して確認したものではないことに注意願う。
(01) 41503 別府駐屯地(33.2963, 131.4576)(H型に置換されている可能性あり)
(02) 41506 香川県高松市テンポスバスターズ高松店(34.3079, 134.0153) 二宮飛行公園展示からもみの木パークでの展示を経てテンポスに流れ着いた機体。塗装変更。2021年7月存在
(03) 41507 名寄駐屯地(44.3856, 142.4389)、2011年6月26日GE-Pro画像に存在、2017年8月6日以降確認困難
(04) 41508 日本原駐屯地(35.1172, 134.487)、2003年10月以降存在
(05) 41514 宇都宮駐屯地(36.4780, 139.8693)、2012年6月~2019年6月存在
(06) 41524 栃木県子ども総合科学館シミュレータ 2008年5月以降存在
(07) 41531 福島県Old Car Center Kudan ’41581’と記入して展示。霞ヶ浦駐屯地の用廃機置場から茨城県小川町に移動、放置された後にKudanが引き取ったもの。本物の41581号機は青野原駐屯地に展示後撤去。Kudanの機体にはホイストが装備されているが、青野原の機体にはホイストは装備されていなかった。
(08) 41543 美幌駐屯地(43.8205, 144.1603)、訓練機、2006年8月以降存在
(09) 41547 所沢航空発祥記念館 館内常設展示機
(10) 41557 豊川駐屯地(34.8299, 37.3818)、2002年11月以降存在、S/Nは消されている。
(11) 41558 遠軽駐屯地(44.0543, 43.5461)、2008年6月~2021年9月28日存在
(12) 41559 信太山駐屯地(34.4895, 135.4407)、訓練機、2007年4月~2017年4月存在
(13) 41560 所沢航空発祥記念館 保管庫格納非公開。2012年5月~2015年11月の公開時に存在
(14) 41575 秋田駐屯地(39.7642, 140.0835)ローターと思われるものが見えるため、現存するものと考える。
(15) 41576 川内駐屯地(31.8061, 130.3020)、放置、ローター無し
(16) 41580 滝ヶ原駐屯地(35.3237, 138.8767)、2003年4月以降存在
(17) 41585 群馬県榛東村しんとうふれあい公園(36.4490, 138.9685)、1993年設置、木陰にあるためGE-Pro画像では確認困難。2022年3月23日に現地を訪問し確認した。
(18) 41586 福島駐屯地(37.7127, 140.3817)、2004年10月24日GE-Pro画像に存在、2019年6月アスベスト封込め作業公募
(19) 41589 函館駐屯地(4.7785, 140.7677)、訓練機、2002年12月9日以降GE-Pro画像に存在、2022年3月8日現地訪問し存在確認
【展示後撤去または現状不明】
41502 富士駐屯地 撤去時期不明
41504 北宇都宮駐屯地 1984年4月存在、1992年5月以前に撤去
41515 大和駐屯地 撤去時期不明
41516 えびの駐屯地 撤去時期不明、現存機UH-1Hと置換された模様
41522 善通寺駐屯地(34.2205, 133.7818)、2004年11月存在、UH1H(41683)と置換
41527 北熊本駐屯地 1997年4月存在、撤去時期不明
41528 米子駐屯地 (35.4579, 133,3246) 2016年8月11日~2017年2月8日の間に撤去
41530 福知山駐屯地 2005年以前に撤去、現存機UH-1Hと置換された模様
41532 守山駐屯地 1991年存在、撤去時期不明
41539 新発田駐屯地 2005年5月存在、撤去時期不明。ローターなし、GE-Proの2014年6月1日取得画像にて確認できず。
41541 熊本工業大学(現 崇城大学) 教材機 撤去時期不明
41542 大久保駐屯地 2005年5月以前に撤去
41545 日本航空学園 教材機 現状不明
41548 愛媛県西予市城川総合運動公園 2003年9月存在、2006年1月以前に撤去
41550 滝川駐屯地 2010年6月存在、2011年6月以前に撤去
41551 群馬県 大光院呑龍寺公園 1988-1990年頃設置、2004年10月存在、撤去時期不明
41552 久居駐屯地 訓練機 撤去時期不明
41556 八戸駐屯地 撤去時期不明
41561 福岡駐屯地 撤去時期不明
41563 松本駐屯地 訓練機 撤去時期不明
41565 広島県世羅町せらにし青年旅行村 2013年に撤去
41566 留萌駐屯地 撤去時期不明
41569 霞目駐屯地 2009年から2010年9月の間にH型に置換され撤去
41570 板妻駐屯地 撤去時期不明
41571 北宇都宮駐屯地(36.5170, 139.8759)、2005年5月21日以降は航空公園に展示、2019年6月16日公開日に存在確認、Google MapのStreetView2020年12月取得画像に存在せず。広報班発信では2021年3月ごろ撤去。
41572 大村駐屯地 2014年4月存在確認、2015年5月以前に撤去
41573 金沢駐屯地 撤去済(撤去時期不明)1993年9月存在
41578 土浦駐屯地 撤去済(2010年以前)2004年2月存在
41579 三軒屋駐屯地 撤去時期不明
41581 青野原駐屯地 2006年以前に撤去
41582 小郡駐屯地 撤去時期不明
41583 北海道美幌航空公園 2013年4月存在、2016年12月頃撤去
41587 かすみがうら市多目的運動広場 1995年10月設置、2009年3月存在、2011年12月以前に撤去
41590 釧路駐屯地(43.0155, 144.4568)、訓練機、2006年9月以降存在、2019年10月18日から2020年10月6日の間に撤去
S/N不明 新町 撤去済
S/N不明 多賀城駐屯地 訓練機(38.2972, 141.0284)2002年11月29日GE-Pro画像に存在。2016年2月9日には二機並び、2019年3月9日には1機となった。H型に置換され撤去されたものと推定する。
【参考:事故抹消機】(日付は事故発生日、判明している分のみ)
(1) 41512 1968年02月02日
(2) 41519 1967年12月30日
(3) 41525 1982年08月04日
(4) 41533 1970年04月27日
(5) 41537 1978年03月28日 41549と空中で接触
(6) 41538 1971年07月12日 修理後、現場復帰した模様
(7) 41549 1978年03月28日 41537と空中で接触
(8) 41553 1971年05月17日
(9) 41566 1977年10月02日 修理後、現場復帰した模様
(10) 41568 1973年07月20日
(11) 41577 1973年06月14日
以上