茨城県取手市にある成田つくば航空専門学校(2022年4月1日から成田国際航空専門学校に改称)に置かれていたLR-1(22007号機)は昨年度末をもって解体撤去されたようです。4月9日時点では本件に関する仕様書を茨城地方協力本部のHPにて読むことができます。なお…
<編集履歴> 09Apr.2022公開 JRの普通列車乗り放題切符「青春18きっぷ」の有効期限は4月10日。 最後の1回分を使ってどこに行こう?と考えた結果、4月8日に北宇都宮駐屯地の様子を確認してから那須の戦争博物館を訪問した。 北宇都宮駐屯地の「航空公園」展示…
<編集履歴> 06Apr.2022公開、12Apr.2022見直し更新(第1回目、体裁見直し) <場所 Place> 〒639-1080 奈良県大和郡山市矢田町22 独立行政法人国立高等専門学校機構 奈良工業高等専門学校 奈良高専 <座標 Location> 34.6470N, 135.7591E <機体 Aircraft> T-6G…
<編集履歴> 06Apr.2022公開 <場所 Place> 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄官有地 陸上自衛隊宇治駐屯地 防衛省_陸上自衛隊_宇治駐屯地 <訪問日Visit> 02Apr.2022 <行き方 Access> (1) 京阪電鉄宇治線黄檗(おうばく)駅下車、正門まで約70m、徒歩約1分。 (2)…
2022年4月5日21時ごろ、本Blogへのアクセス数が75万件に達しました! 毎度ご訪問いただき、ありがとうございます。 書きたいと思うところのスジは概ね書いた気がしてますので、今は少しづつ肉付けしているところです。派手さはないですが、皆様がお出かけす…
<編集履歴> 05Apr.2022公開、06Apr.2022見直し更新(第1回目、記載内容見直し、写真追加) <場所 Place> 〒520-0002 滋賀県大津市際川1-1-1 陸上自衛隊大津駐屯地 陸上自衛隊 中部方面混成団 大津駐屯地 <訪問日Visit> 03Apr.2022 <行き方 Access> (1) JR湖…
<編集履歴> 28Mar.2022公開 兵庫県の鶉野飛行場跡に設けられた防災倉庫に紫電改の実物大模型がある。 あくまで防災”倉庫”であったため内部の見学はできず、公開日を定めて「屋外に引き出して」一般公開していたのだが、今般その倉庫の直ぐ後ろに展示館(名目…
<編集履歴> 24Mar.2022公開、06Apr.2022見直し実施(第2回目、記述内容見直し) <場所 Place> 〒952-0711 新潟県佐渡市赤泊 赤泊臨海運動公園 スポーツ施設(屋外)の住所連絡先一覧 - 新潟県佐渡市公式ホームページ <座標 Location> 37.8659N, 138.4113E <…
<編集履歴> 24Mar.2022公開、27Mar.2022見直し更新(第1回目、公園の名称について追記) <場所 Place> 〒952-1208 新潟県佐渡市金井新保乙1461-88 金井運動公園 スポーツ施設(屋外)の住所連絡先一覧 - 新潟県佐渡市公式ホームページ <座標 Location> 38.03…
<編集履歴> 24Mar.2022公開 <場所 Place> 群馬県北群馬郡榛東村大字山子田1920-1 しんとうふるさと公園 (問合わせは村役場の産業振興課へ) <座標 Location> 36.4490N, 138.9685E <機体 Aircraft> UH-1B(41585) <訪問日Visit> 23Mar.2022 <行き方 Access> (…
<編集履歴> 24Mar.2022公開 <場所 Place> 〒370-3594群馬県北群馬郡榛東村大字新井1017-2 相馬原駐屯地 陸上自衛隊:相馬原駐屯地 第12旅団公式ホームページ <座標 Location> 36.4329N, 138.9695E <機体 Aircraft> OH-6D (31280) <訪問日Visit> 23Mar.2022 …
<編集履歴> 24Mar.2022公開、27Mar.2022見直し更新(第1回目、文章見直し実施) <場所 Place> 〒952-1208新潟県佐渡市金井新保丙2-27 航空自衛隊佐渡分屯基地 佐渡分屯基地|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊 <座標 Location> 38.0757N, 138.3481E <機体 Aircraft>…
<編集履歴> 17Jul.2019サチョン周辺の機体紹介記事として公開、02May.2022見直し更新(第9回目、写真追加、解説追加) <場所 Place> サチョン基地南側、KAI工場エリア内 http://kaimuseum.co.kr/kor/ <座標 Location> 35.0719N, 128.0633E <訪問日Visit> 03 …
<編集履歴> 18Mar.2022公開、20Apr.2022見直し更新(第1回目、現地訪問し、廃車両置き場の様子確認、写真差替え) <場所 Place> 霧島市国分福島2-4-14 陸上自衛隊国分駐屯地 陸上自衛隊:国分駐屯地 <訪問日Visit> 22Apr.2022(外周を眺めたのみ) <座標 Loc…
<編集履歴> 16MMar.2022公開、29Mar.2022見直し更新(第2回目、情報追加) F-4EJ 67-8383号機の機首部(コクピット直後で切断されたもの)を搭載したトレーラーが長野付近の中央道を走っていく姿が2022年3月14日付でTwitterに投稿されています。 https://twi…
<編集履歴> 15Mar.2022公開、20Apr.2022見直し更新(第2回目、現地確認結果追記) <追記> 2022年4月20日現地を訪問して確認したところ、次の機体が廃棄車両置き場に放置されていました。写真は現地の状況を鑑み公開しません。あしからず。 (1) OH-6J (3106…
先に「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にファントム展示か?」という記事を上げましたが、F-4EJ改と搭乗体験用のBK117を導入することが岐阜県の令和4年度予算要求資料に記されていることが読者からのご連絡により判明しましたのでお知らせします。 ご連絡く…
<編集履歴> 04Mar.2022公開、19Aug.2022見直し更新(第6回目、解体) 百里のファントムが入れ替えられ、再塗装! 茨城空港のファントムも再塗装! 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に新規展示の予算計上!(おそらくファントム展示) 岐阜の用廃ファントム2機…
各務ヶ原市の令和4年度予算案が市のサイトで公開されています。 https://www.city.kakamigahara.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/059/r4syuyou2.pdf この28ページ(PDF表示の30/49ページ)には「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館新規展示…
<編集履歴> 26Jul.2019公開、27Feb.2022見直し更新(第3回目、ボラメ公園周辺の機体だけの記事として体裁見直し、写真追加) <場所 Place> 市庁舎前のボラメ公園および500m離れた交差点 <訪問日Visit> 14Aug.2010 and 07Jul.2013 <行き方 Access> (1) テジョ…
<編集履歴> 26Jul.2019公開、28Feb.2022見直し更新(第4回目、写真追加) <場所 Place> 国立中央科学館 <座標 Location> 36.3761N, 127.3740E <訪問日Visit> 14Aug.2010 <行き方 Access> (1) 市内バス104、201、604にて中央科学館下車。 <解説> (1) 大田市に…
<編集履歴> 26Jul.2019公開、06Mar.2022見直し更新(第5回目、写真追加) <場所 Place> 国立大田顕忠院 屋外展示場 <座標 Location> 36.3657N, 127.2986E <訪問日Visit> 05May.2008 and 14Aug.2010 写真1 展示場の様子。(2008年5月5日9時ごろ撮影) <行き方…
<編集履歴> 12Jul.2019公開、27Feb.2022見直し更新(第4回目、写真追加) <場所 Place> 北韓館前 <座標 Location> 35.2304N, 128.6822E <訪問日Visit> 02 May.2008 and 03May.2013 <行き方 Access> (1) 昌原バスターミナル前から市バス(No.111, 507)を利用…
<編集履歴> 16Jul.2019公開、27Feb.2022見直し更新(第4回目、写真追加) <場所 Place> 昌原文星大学・高等学校敷地内の高等学校校舎前 (Changwon Moonsung University) <座標 Location> 35.2359N, 128.6597E <訪問日Visit> 26Mar.2017 <行き方 Access> (1…
<編集履歴> 16Jul.2019公開、27Feb.2022見直し更新(第4回目、写真追加) 昌信大学にかつてあった3機の展示機は2014年5月ごろまでに撤去済だが、記録として紹介する。 <場所 Place> 昌信大学敷地内 <訪問日Visit> 03May.2013 <行き方 Access> (1) 昌原バスタ…
<編集履歴> 17Jul.2019サチョン周辺の機体紹介記事として公開、25Feb.2022見直し更新(第4回目、サチョン市近郊のT-37Cのみ記事として独立分離) <場所 Place> チンジュ(晋州)ーサチョン(泗川)を結ぶ晋州大路の脇、高速道路の高架橋の約750m北。その高速…
<編集履歴> 17Jul.2019サチョン周辺の機体紹介記事として公開、25Feb.2022見直し更新(第4回目、サチョン基地前の展示機のみ記事として独立分離) <場所 Place> サチョン基地正門前/サチョン空港脇 <座標 Location> 35.0719N, 128.0633E <訪問日Visit> 3May…
編集履歴> 23Feb.2022公開、24May.2022見直し更新(第2回目、SVA9移動完了のためゼロ戦移動の話のみに内容変更) 浜松広報館のリニューアル作業第三弾として、現在は展示格納庫に吊り下げられているゼロ戦をお隣の展示資料館2階に移動させます(個人的にはこ…
<編集履歴> 22Feb.2022公開、19Aug.2022見直し更新(第1回目、写真追加、記述内容見直し) 【はじめに】 浜松広報館では2021年春のリニューアルに際して図書スペースを廃してキッズスペースとイートインコーナーに改装した。月並みな言葉では「リニューアル…
<編集履歴> 18Feb. 2022公開、23May.2022見直し更新(第3回目、機番は26-5805号機に決定とのこと) 2022年2月9日に愛知県が公表した令和4年当初予算を見ると「あいち航空ミュージアム展示物設置費(新規)」として84,798千円が計上されています。 愛知県HP>…